ウッドデッキを計画中の方に

ウッドデッキを計画中の方にアドバイス

湘南エリアを散策すると、ウッドデッキのある家をよく見掛けます。

f:id:chanoki:20170303101553j:plain

シンボルのようになっている家も多いですが、
格好がいいからと言って単純にウッドデッキを付けると、ほとんど使用しないで数年後には腐ってしまう事も多いでしょう。

ウッドデッキは生活に不可欠なものではありませんので、金銭やスペースにゆとりがある場合に作るものだと思います。

もちろん、ウッドデッキがあると外に部屋が出来たようになり、アウトドアライフが充実し、生活に潤いが出て来ます。
副次的な作用として、デッキ部分の庭のお手入れが不要になります。

新築後にウッドデッキをご希望のお客様からよく相談を受けますが、
新築で家を建て、引渡し、引越をすると、色々な費用がかかります。

生活に必要な家電製品、家具やカーテンなどの生活資材、
電気・ガス・水道などの登録費用、お子様の転校に関わる費用、
そして、引越費用がかかります。

また、住宅廻りの、塀・庭など外構に関わる費用など、
意外に大きな出費が嵩みます。

ですから、新築時にウッドデッキは、必要な出費の後で計画
されればいいでしょう。

むしろ、ある期間住んでみて、ウッドデッキがあると生活がどのように変わるかなど、
充分検討してからの方が、生活に合ったウッドデッキが出来るでしょう。

新築の家という夢を叶えた後、現実的な計画をして下さい。
恰好や夢だけで判断せず、存分にアウトドアライフを楽しめるウッドデッキを計画して下さい。

ウッドデッキは決して安い買い物ではありません。
作るのであれば超長期に渡り使用でき、
将来のライフスタイルを考慮して仕様を決めることをお勧めします。

金額が安いからと言って、数年毎に建て替えるようなウッドデッキは資源の無駄です。

余裕の部分で作るものですから、品質が良く長期に渡り楽しめるものを選択すべきでしょう。
もちろん、デザインや重厚感なども必要な要素です。

以上、多くのお客様と接し、1700例以上のウリンデッキを施工した経験からのアドバイス
といたします。

ご質問・ご要望がございましたら、何なりとご相談下さい。

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1700以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/

ウリンデッキの床はリブ加工

リブ(凹凸)加工の利点

f:id:chanoki:20170302091454j:plain

当社のウリンデッキは標準仕様として、床に30㎜厚120㎜幅のリブ加工品を使用しています。(他社は20㎜x105㎜のフラットが一般的です)

その理由は:

上の写真(注1)でお分かりのように、ウリンといえども、天然木のため、炎天下では干割れが発生することがあります。 

リブは直径5mmの半円が連続して加工された表面ですが、注目すべきは、半円の谷間に割れが入ることが多く、頂点部分=足が触れる面はほとんど割れないという点です。

ほとんどの場合ササクレはこの割れがめくれることで発生します。 
従って、リブの方が、フラットより格段にササクレが起きにくく、安全です。

又、雨で濡れると、ウリンは滑らかな材料のため、滑り易くなりますが、リブの場合、半円の頂点から乾いていきますので、滑り止め効果が高く、フラットよりも表面積が大きいため乾きが早いです。

リブは、足への設置面積は減りますが、摩擦は荷重に比例するためフラットと変わりなく、むしろリブの凸凹が滑り止め効果を発揮します。炎天下でも接触面が少ない分、熱さは減ります。 凹凸はむしろ素足に気持ちよく感じます。特にペットのワンちゃんには好評で、嬉しがって走り回ります。ドッグランにも使われてます。

当然リブはフラットに比べ加工コストが上がりますが、何よりもお客様の安全を考えると、リブを強くお勧めし、標準仕様としてます。 

リブが入手できない会社では、理由を付けてフラットを勧める事もありますが、リブの優位性は明らかです。(溝にゴミが溜まるなど、事実無根です。)

リブ/フラットの違いについてお客様からの多くの質問を頂きますので、本ページを作成しました。

(注1) 分かり易く表示するため、特に割れの激しいものをサンプルとして撮影しました。すべてのウリン材がこのように割れることはありません。

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1700以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/

擁壁上の有効利用②

石垣や擁壁上も利用する

家の下が石垣や擁壁で、少しでも庭を広く使う方法として、ウッドデッキを張り出すという提案です。通常境界は擁壁下ですので、傾斜部分は勿体ない空間といえます。

境界部分に柱を立てられない場合、デッキを張り出すという考え方です。デッキの梁(大引)を外に出し、ウッドデッキを広げます。安全面からもウリンをお勧めします。

勿論、条件があり、

1.家側のデッキが十分広い事。(張り出しを支えるため)

2.張り出しの幅は、梁が垂れない事。当社では600㎜程度に抑えてます。

この条件を満たせば、張り出しウリンデッキを施工できます。転落防止のフェンスは勿論必要で、フェンス柱は梁・根太に固定します。(他社のような、デッキ上の固定は危険です。)

庭を広げてみませんか?

f:id:chanoki:20170301092032j:plain f:id:chanoki:20170301092105j:plain

2010年の施工ですが、勿論健在です。遠い将来まで安心なのはウリンだけでしょう。

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1700以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/

斜面の有効利用はウリンがベスト

斜面を有効に活用できます。

日本では住宅用地の確保が難しく、山や丘陵まで住宅が建っています。斜面も土地の一部ですから、何とか有効に利用して、庭や住宅の一部にしたいですね。

ただ、斜面は転落の危険があるので、強度や耐久性のある構築物が必要です。例えば、ウッドデッキを作るのであれば、超長期に渡る安全が確保出来るウリンが最適です。

f:id:chanoki:20170228104407j:plain

2010年に施工させて頂いた急斜面に張り出したウリンデッキです。

既存デッキ(レッドシダー)が腐り危険なため、ウリンでリニューアルしました。勿論現在まで全く何もせず、堅牢です。塗装もメンテナンスも不要なのはウリンです。

f:id:chanoki:20170228104634j:plain 一般的にウッドデッキは見えない部分から腐食します

揺れが大きくなったり、釘が飛び出て来たら寿命と考えてください。

 

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1700以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/

ウリンの種

ウリンの種を見たことがありますか?

と言われても、まず居ないと思います。

これがウリンの種です。

f:id:chanoki:20170227101214j:plain

長さは12㎝位、太さは6㎝位の大きな果実で中に種が入ってます。

当社は植林をしてますので、特別に許可を得て入手し持ち帰りましたが、非常に珍しいものです。現地では、果実を精力剤として使っていると聞きましたが、味・成分などは不明で、勿論私も試してません。想像ですが、ポリフェノールをたっぷり含むウリンですから、その果実もポリフェノールが大量に含まれている=渋い、と考えられます。

この実から、最強の木材ウリンが育つと思うと、何かロマンを感じます。

資源は大切に使いたいですね。

 

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1700以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/

ハイデッキはウリンがベストです。

腐ったハイデッキは危険です

湘南の海沿いの道を走ると、2階から張り出したウッドデッキをよく見かけます。海を見ながらのライフスタイルは、憧れの的ですが、海の近くは風も強く、塩害もあり、一般の木材にとっては非常に厳しい条件です。

高さのあるウッドデッキは、腐ると突然フェンスが倒れたり、床が落ちたりして、非常に危険です。腐れは年月を経て、主に床下の水分が溜まる場所から浸透するため、日光に晒される床上は何とも無くても、下地(根太・梁・柱など)が腐っているケースが多いです。

腐れのサインとしては、床から釘が飛び出す、床の一部が凹む、フェンスの揺れが酷くなる、デッキ全体が揺れる・傾くなどの現象が起きてきます。その場合は、一部を補修しても、他の部分が近い将来腐りますので、全体を撤去・新設が必要です。

ウリンは強度・耐久性共、現存する木材では最強といえますので、数十年ー百年先まで後悔しないウッドデッキになります。

防腐剤塗装(毒性があります)も全く不要で、メンテナンスフリーです。

外部は当然汚れますが、デッキブラシで水洗い(洗剤も可)するだけが、オーナーの負担です。

夏場も火傷するほどには熱くならず、強度があるので、お子様のプールを出したり、友人を沢山呼んでBBQなど、利用方法は無限大です。

生活を豊かに=ウッドデッキライフはいかがでしょう?

f:id:chanoki:20170225095731j:plain

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1700以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/

ウリンならではのこんな使い方②

堅い話はひとまず置いて・・・

お地蔵様も安心です

日本の文化であるお地蔵様は、地域の方に愛されています。露座のお地蔵様が多いですが、大切にされる地域では、雨露をしのぐ地蔵堂を作っています。

しかし、一般材では数年で朽ち、折角のお地蔵様が可哀想ということで、地域のご協力を頂き、ウリンで再生しました。

f:id:chanoki:20170224100135j:plain

心なしか、お地蔵さん達も微笑んで?いるようです。

以前はこんなでした

f:id:chanoki:20170224100254j:plain f:id:chanoki:20170224100315j:plain

もう、この先100年レベルで安心です。合掌

茶ノ木のサイト
http://www.chanoki.co.jp/

1600以上の施工例からお探しのタイプが必ず見つかります

http://www.chanoki.co.jp/sekou/topics.cgi

茶ノ木のFacebook
https://www.facebook.com/wooddeck.chanoki/